マーケター西野
今回はSE(システムエンジニア)の仕事、お給料やキャリアについてうかがいます!
アキ
もともと金融志望でしたが、IT業界は募集を見るとやりがいも待遇も魅力的なお仕事が多かったのでずっと気になっていました。
アキ
西野さんはもともと東京の海の近くの大手SIerで、SEをなさっていたそうです。
西野さん、よろしくお願いします!
アキ
マーケター西野
今はSIerを辞めてアフィリエイトとWEBマーケティングやってる西野です。
マーケター西野
給料も仕事のホンネも、なんでも話すよ。
でも、その裏では落とし穴もあるし、仕事がキツいと言う話も。。
アキ
- SEに就職するって年収や仕事はどうなの?
- SEに転職したいけど将来性に不安はないの?
- 請負SEとWEB系の違いとは?
- どんなIT企業が将来性があるの?
ぜひ聞いてみよう。)
アキ
目次
SE(システムエンジニア)の仕事の種類
アキ
マーケター西野
SEと一口に言っても、待遇や種類はホントにさまざま。
マーケター西野
クライアントとシステム導入の調整をする人もいるし、クライアントのIT戦略を設計するコンサルタントみたいな仕事もある。
マーケター西野
- 元請けSE
- 下請け・フリーSE(2次〜孫)
- WEB系エンジニア
ここ最近はAI、IoT、フィンテック、ブロックチェーンなど新しい流れが次々と生まれている!
もちろん、システムエンジニアも多様化している。
請負SEの仕事と年収とは
マーケター西野
先ほどの例では、元請けSE、下請け・フリーSE(2次〜孫)がこれに当たる。
マーケター西野
細かい用語は忘れて良いが、「どういうビジネスなのか?」は仕事をする上で非常に重要なのでぜひ抑えてもらいたい。
マーケター西野
アキ
マーケター西野
もちろん、他社と比べた時の条件の良さも重要だな。
マーケター西野
また、クライアントとの調整能力が求められる。
現実的に実現可能なシステムで、なおかつ必要な要件をひとつひとつ詰めて行く作業はなかなか大変だ。
アキ
マーケター西野
マーケター西野
クライアントにもよるが納期は絶対のケースがほとんどなので、この時はなかなか大変だ。
アキ
マーケター西野
ただしその代わり、企業のシステムは長く使うものばかりなので、大型受注、長期案件が多く、会社の収入は安定する傾向にある。
どうなの?元請けSEの仕事とキャリア
マーケター西野
導入するには、その会社の実態に即したシステムにする必要がある。
もちろん、システム導入やプログラミングの知識と技術力が必要だ。
マーケター西野
顧客からの相談・注文を直接受けて完成イメージを固め(要件定義)、システムの構造を設計し(外部設計・内部設計)、プログラミング開発をし(製造)、テストをし、いざリリースしたあと、監視・バージョンアップ・微調整などの運用・保守を行う。
マーケター西野
アキ
マーケター西野
そう考えて問題ない。
ある意味、SIerとは建設業で言うゼネコンのようなもの。
SEとは大工のIT版だ。
やっぱキツい?下請けSEの仕事
マーケター西野
取引相手はあくまでも元請けSIerだ。
アキ
マーケター西野
マーケター西野
なのでプログラミング技術など、専門知識に長けている人が多い。
マーケター西野
俺も現役時代、データベースの知識などでわからないことはよく聞いていた(笑)
アキ
マーケター西野
マーケター西野
またデータベースやネットワークやインフラ構築などのスペシャリストになる道もある。
もちろん、数年かけて開発などを一通り経験した後は、技術ではなくプロジェクトのマネジメント側に行くキャリアもある。
マーケター西野
転勤や大きなプロジェクトの管理側に回ることが少ないので、技術などを追求していけるというのが好きな人には良いだろう。
反面、技術力を高めても待遇はそれほど上がらないというデメリットもある。
アキ
マーケター西野
元請けSEと下請けSEの共通点と違いとは?
マーケター西野
それだと元請けSEと下請けSEで仕事の内容に違いがないように感じますが。
アキ
マーケター西野
この場合、業務の面では元請けも下請けも、ひとつひとつの仕事の内容にそれほど違いがあるわけではない。
マーケター西野
マーケター西野
つまり責任が違う。
- プロジェクトの主導権を握るのは常に元請けSEである。
- 顧客と直接取引するのは元請けSEであり、下請けSEは元請けからの委託先である。
マーケター西野
顧客との契約に関する重要なやり取りは元請けが、実際のプログラミングなどの開発は下請けがメインで行うわけだ。
マーケター西野
アキ
WEB系エンジニアの仕事
アキ
アキ
マーケター西野
WEB系の仕事は請負型の考え方とは根本から違う。
WEB系エンジニアの仕事の特徴
マーケター西野
WEB系の共通点は、企業向けシステムと違って顧客は消費者という点だな。
楽天、アメブロ、電通、ヤフーもグーグルも、ほとんどが俺たちのような個人消費者に訴求するビジネスだ。
アキ
マーケター西野
WEB系のエンジニアは市場調査や他者との差別化などシビアなマーケティング戦略も練りながら、同時にITでサービスを実現するためのシステム開発という技術的な課題と向き合う!
WEB系は請負型のようにプロジェクトの進捗管理や納期、品質が求められることに加えて、気まぐれで個性のある多くの個人顧客を相手に、継続して自社のサービスを選んでもらわなければならない。
マーケター西野
アキ
マーケター西野
新製品開発のようなクリエイティブな企画力はあまり求められない。
1にも2にも進捗と品質だ。
マーケター西野
アキ
憧れ?WEB系サービスの魅力とキツさ
マーケター西野
これは強いし、面白みがあるかもしれない。
マーケター西野
エンジニアの苦労は一切関係なく、サービスに触れてつまらん、いらん、興味ない、と容赦ない。
初めは使ってくれても、もっと魅力的なサービスが現れれば容赦無く乗り換える。
マーケター西野
エンジニアが自分で市場調査や商品企画をするかもしれない。
あるいは自分ではしないくても、サービスを企画した人の要望を聞きながらシステムを開発することになるため、マーケティングへの理解はどのみち必要だ。
マーケター西野
WEBエンジニアはなかなかキツい仕事だ。
WEB系の仕事と給料はバラ色ではない
マーケター西野
請負型とWEB系では、ビジネスモデルが違うだけで、どちらの人材が優れていると言う話ではない。
マーケター西野
アキ
マーケター西野
ちなみに大手SIerの中で最も収益率が高い野村総合研究所(NRI)は、流通と金融が稼ぎ頭だ。
IBM系は銀行システムなどの金融系だ。
マーケター西野
WEB系転職希望者に告ぐ
アキ
マーケター西野
俺に言わせればWEB系だってバラ色ではない。
マーケター西野
マーケター西野
WEB系だって派手なように見えるが、クリエイティブばかりではなく泥臭い仕事もある。
マーケター西野
もちろん、年収だって請負の一次請なら決して悪くない。
野村総合研究所、アクセンチュア、日本IBM、SCSK、データなど一流企業は待遇は十分良い方だ。
(でも、西野さんはWEB系が大変なのは分かっていても、安定収入を貰えるプロジェクトそのものではなく、消費者を向いて仕事をしたいから独立したのかな。)
アキ
請負型SEとWEB系エンジニアでもない第3の商売
西野さんが思う、やりがいもあって企業も儲かって、給料も高い企業なんてあるのでしょうか?
ITの世界では優秀なら年収数千万円のエンジニアもザラだと聞いたことがあります。
アキ
マーケター西野
普通、そんな魔法の杖のような商売はないと答えるところだが……
現実にはある!
そこが気になります!
どんな条件が必要ですか?
アキ
マーケター西野
長くなるからな。
ヒントだけでも教えてください!
アキ
マーケター西野
でもビジネスの戦略にも関わる少し難しい話かも知れないけど本当に大丈夫か?
投資初心者ですが、世の中を知って、キャリアの参考にしたいんです。
アキ
マーケター西野
じゃあ、宿題だ!
グーグルとFACEBOOK、そしてNTTデータの営業利益率を調べておくこと!
一言だけ教えておくと……「強烈な自社サービス」を抱えている企業だ!
アキ
マーケター西野
アキ
ちょっと意外だったかも。
でも西野さんはなんで東京の海の近くの大手SIerをやめたんだろう。
西野さんの分析力があれば、エンジニアとしてそこで長く働くという選択肢もあったはずなのに……
アキ
アキ
お話は真剣そのものだったな。
宿題、調べとこう!
アキ
鋭意作成中ですので、お楽しみにしてくださいね!
アキ

最新情報をお届けします
Twitter でMBA的女子 アキをフォローしよう!
Follow @mbateki_aki
コメントを残す