アキ
それから、財務管理や、コーポレートファイナンスの分野についてお話していきます。
アキ
村田さん、よろしくお願いします!
アキ
目次
これだけは知ってほしいファイナンスのエッセンス
アナリスト村田
これからファナンスを学びたいという方、興味があってもファイナンスとはどういうものか?
具体的にイメージしづらいと思います。
アナリスト村田
ファイナンスのエッセンスを紹介しましょう。
- 時間価値
- 安定企業と成長企業のリターンの差
投資は「時間価値」!実質的な投資収益を計算しよう
アナリスト村田
アナリスト村田
「10年後にもらえる100万円」
アキ
アナリスト村田
アナリスト村田
例えばリターン年率3%の投資先があれば、10年間単利でトータル130万円に、複利なら134万円になります。
アキ
アナリスト村田
ちなみに10年間があれば、75万円を年率3%複利で運用すれば約100万円になります。
将来の100万円は、現在の75万円の価値しかない。
現在の100万円は、将来の134万円分の価値がある。
ファイナンスでは、時間価値が大切!
アナリスト村田
その時間があれば、もっと利率の良い投資先を見つけてお金を増やせたかもしれないのです。
成長企業と安定企業。投資リターンが高いのはどちら?
アナリスト村田
赤字だが成長可能性があるA社
アキ
アナリスト村田
もちろん成長の度合いにもよりますが、合理的な投資家は今赤字だからと言って将来の成長可能性を切り捨てはしません。
A社は初期は赤字だが、成長力がある。
トータルでは成長力があるA社が優位。
アナリスト村田
しかし、ファイナンスは時間価値。
企業は持続的な存在なので、将来的なキャッシュフローも考慮に入れなければ真の企業価値は計算できないのです。
アナリスト村田
A社はアマゾンです。
アナリスト村田
業績は安定的で大きく伸びることはなく、30年経って株価は3分の1の水準のままです。
アナリスト村田
2000年上場当時1ドル台だった株価は2018年2000ドルを超えました。
アナリスト村田
時間価値とは、投資でも事業でも欠かせない考え方です。
アナリスト村田
「ファイナンス」の種類と必要な知識
アナリスト村田
アナリスト村田
アナリスト村田
コーポレートファイナンス、財務管理は社会人の一般教養
アナリスト村田
程度によりますが、商学部・経済学部系の大学生なら2〜3年生レベルの会計の知識があると良いと思います。
社会人が独学するなら、会計の本を5冊程度読んで内容を理解してからファイナンスに移るとスムーズです。
数学が必要?と聞かれることもありますが、基礎的なレベルであれば四則演算で乗り切れます。
経済学に近いファイナンス理論
アナリスト村田
理系の方はおそらくそれほど苦もなく、経済学部系の方も普段から数式に慣れていれば問題はないでしょう。
ビジネスパーソンの方も、エクセル計算が苦でない方は向いていると思います。
基礎的なDCF法は四則演算や簡単なエクセルの知識があれば問題ありません。
しかしもっと高度な分析をしたい場合、共分散や相関分析、微分積分は必須です。
「大学入試で数学はあまり勉強しなかった」「高校数学はさっぱり忘れた」という方は、教科書を引っ張り出すかスタディサプリで復習しておくことをオススメします。
アキ
数学を駆使する「アクチュアリー」「アナリスト」
アナリスト村田
「アナリスト」は企業や投資商品の収益性やリスクを分析する仕事で、事業や経営状況を分析する人もいれば、数学的に投資収益率を分析するケースもあります。
アキ
アナリスト村田
経営指標もそうですが、人間関係の機微のようなものが面白いので。
アナリスト村田
専門職を目指すなら、バンバン数学を使うと考えておいた方が良いでしょう。
アキ
アキ
コーポレートファイナンスは調達と支出を意識しよう
アナリスト村田
「財務管理」とも言われます。
アナリスト村田
アナリスト村田
調達側と、支出側です。
企業の資金調達は社債発行・融資・株式発行の3種類!
アナリスト村田
それぞれ、資金調達のコストがかかります。
アナリスト村田
ですかね。
アキ
アナリスト村田
社債や融資は、支払利息がコストです。
株式は、株主に還元する配当金や自社株買い資金がコストです。
アナリスト村田
アナリスト村田
しかし、誰からでも良いというわけではなく、なるべく資金調達のコストを抑えたい。
アナリスト村田
一方で株式比率が高いとモノ言う投資家が法外な配当金といった還元を要求してくる可能性もあります。
アナリスト村田
これは実は経営上大切な課題です。
アキ
企業の支出は無限のパターン
アナリスト村田
これは「どのようなお金の使い方が、最も収益性が高いのか?」という投資対効果の話です。
アナリスト村田
先ほどの時間価値や、投資リスクを総合的に考えながら最良の選択肢を検討するわけです。
アナリスト村田
財務戦略によって、企業価値は大きく変わります。
投資家からの評価で株価も動きます。
アナリスト村田
キャリアも所得も可能性が大きい分野だと言えます。
アキ
まとめ
アキ
安定企業と成長企業では、成長企業の方が投資リターンも増えるというのも意外な発見でした。
アキ
アキ
アキ
最新情報をお届けします
Twitter でMBA的女子 アキをフォローしよう!
Follow @mbateki_aki
コメントを残す